2025-04-29 / 最終更新日時 : 2025-04-29 B.T. 2025年 4/26(土) 残雪の至仏山 こんにちは、B.T.です。GWの初日は残雪の至仏山に登りに行きました。 今年は例年よりも雪が多いと報告がありましたが、2年前の同時期に登ったときと比較すると積雪量が多かったように感じました。今年は山の鼻小屋~鳩待山荘の間 […]
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-14 B.T. 2025年 4/13(日) イワウチワが見頃の花瓶山 こんにちは、B.T.です。GW前にトレーニングも兼ねて長めの行程の山を歩く計画を考えていましたが、日曜日は低気圧が接近してあいにくの天気でした。雨雲予報では、午前中は雨に降られない山もありそうだったので、ちょうどイワウチ […]
2025-04-06 / 最終更新日時 : 2025-04-06 B.T. 2025年 4/5(土) 三毳山ハイキングとサークル飲み会 こんにちは、B.T.です。 この日は夕方からサークル内の飲み会を予定していました。朝から天気も良さそうだったので、午前中は希望者で三毳山にハイキングに行ってきました。 三毳山では、桜、カタクリ、ミツマタ、ニリンソウなど数 […]
2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-04-01 B.T. 2025年 3/30(日) ミツマタが見頃の焼森山 こんにちは、B.T.です。この日は新潟の角田山にユキワリソウを見に行く予定でしたが、新潟の天気が良くなかったため、焼森山にミツマタを見に行くことにしました。茂木町観光協会のHPでは、3/28(金)の時点で8分咲きだったよ […]
2025-03-26 / 最終更新日時 : 2025-03-26 B.T. 2025年 3/23(日) 四阿山 こんにちは、B.T.です。 先週末は東北・北陸方面の山は上空の西風が強い予報でした。西風の影響を受けにくそうな北アルプスの大遠見尾根を登ろうと思っていましたが、おそらく前日の昇温の影響で、アルプス平駅から先は完全なアイス […]
2025-03-17 / 最終更新日時 : 2025-03-17 B.T. 2025年 3/9(日) 編笠山 こんにちは、B.T.です。この日は北陸の山に登る予定でしたが、前日の谷川岳下山後に天気予報を確認したところ、天気予報が悪化しており、北陸は昼過ぎまでぐずつきそうな天気に変わっていました。急遽、内陸の山岳に行先を変更するこ […]
2025-03-17 / 最終更新日時 : 2025-03-17 B.T. 2025年 3/8(土) 谷川岳 こんにちは、B.T.です。最近は仕事やプライベートでバタバタしており、遅くなってしまいましたが、先々週の活動日記を公開しました。 先々週は谷川岳に登りました。天気は雲が広がりそうな予報でしたが、山に雲がかかることはなく、 […]
2025-03-03 / 最終更新日時 : 2025-03-03 B.T. 2025年 3/1(土) 唐松岳 こんにちは、B.T.です。先週末は北アルプスの唐松岳に登りました。 この日は移動性高気圧に覆われ、本州はどこも好天に見舞われました。今週も八方尾根スキー場はグラートクワッドリフトが除雪作業で運休だったため、アルペンクワッ […]
2025-02-17 / 最終更新日時 : 2025-02-17 B.T. 2025年 2/15(土) 大寒波後の飯縄山 こんにちは、B.T.です。先週は長野県の飯縄山に登ってきました。今年一番の大寒波の影響で飯縄山はここ10年で一番雪が積もったようでした。 この日は本州全土が高気圧に覆われ、晴天に見舞われました。ドカ雪が降った後だったので […]
2025-02-11 / 最終更新日時 : 2025-02-11 B.T. 2025年 2/9(日) 金時山~明神ヶ岳 こんにちは、B.T.です。この日は雪山登山の予定でしたが、典型的な冬型気圧配置で高山はあまり好天に恵まれ無さそうだったので、金時山~明神ヶ岳を縦走してきました。公時神社から入山し、金時山~明神ヶ岳を縦走し、宮城野バス停ま […]