8/30(土)-31(日) 北岳(テント泊)

こんにちは、B.T.です。
先週は北岳にテント泊で登ってきました。
今回は北岳のみ無理せずに登る計画だったので、白根御池小屋にテント泊をして登りました。
(1日目) 広河原 ~ 白根御池小屋
(2日目) 白根御池小屋 ~ 北岳肩ノ小屋 ~ 北岳 ~ 北岳肩ノ小屋 ~ 白根御池小屋 ~ 広河原
1日目は早朝に広河原を出発し、白根御池小屋まで登りました。
登っている間は、トレラン勢に抜かされましたが、概ね予定通りに到着しました。
テントを張って、軽く横になって休んだ後、白根御池小屋でランチの鹿肉のキーマカレーを食べました。
スパイスが効いていて本格的な味で美味しかったです。
食後は読書をしたり、昼寝をしたりして、ゆったりと過ごしました。
早めにテン場に到着できたので、日陰の良い場所にテントを張ることができて、午後も快適に過ごせました。
夕方に夕食を自炊した後は、翌日に備えてゆっくり休みました。




翌日は暗いうちからヘッドライト装備で草すべりを登りました。
草すべりを登っている途中で日が昇りました。
鳳凰三山方面からの朝日と北岳のモルゲンロートを拝むことができました。








小太郎尾根の分岐まで差し掛かると、仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳も姿を見せました。
鳳凰三山方面は雲海でしたが、西側は良く晴れており、中央アルプス、北アルプスまで良く見えていました。
北岳肩ノ小屋で一休みした後、北岳までの最後の登りに向かいました。








北岳直下の岩稜帯の道を慎重に歩きました。
登っている間はすれ違いも多く、道を譲り合いながら先に進みました。
山頂の手前まで登ると、間ノ岳方面も見え始めました。
無事に予定通りの時間に登頂することができました。
まだ雲が上がる前に登頂できたので、360度方向全ての景色を楽しむことができました。
山頂でご飯を食べた後、慎重に下山しました。












再び白根御池小屋までの草すべりの急な道を慎重に下り、白根御池小屋でテントを回収しました。
テントの重量を感じながら、急な尾根道を下って、広河原まで下りました。
北岳は昼前には曇っていたので、早朝の晴れている間に登ることができて良かったです。
広河原では30分くらいで乗り合いタクシーに乗ることができました。
下山後は、温泉に入り、甲府のトンカツ屋でご飯を食べました。
お肉が柔らかくてとても美味しかったです。



良いコンディションで北岳に登ることができて良かったです。
お疲れ様でした。
(参加人数: 2名)