1/5(日) 日光白根山・雪山登山

あけましておめでとうございます。
B.T.です。

今年の最初の登山は、日光白根山で雪山登山でした。
昨年末も雪山に登る計画を立てていましたが、ちょうど寒波がきてしまったので、今回が今シーズンの最初の雪山登山でした。
雪山登山の装備を確認する上でも、ちょうど良いボリュームの山行だったと思います。

本来は1/2~4の間のどこかで登ろうと考えていましたが、またもや寒波と重なってしまったので、1/5(日)にずらすことにしました。
この日はちょうど高気圧に覆われて、谷川連峰まで晴天が広がっていました。

前日は日光白根山は雲に覆われていたこともあり、この日の朝は、きれいな霧氷ができていて、とても綺麗でした。

この日は良く晴れていたので、少し標高を上げると、武尊山、至仏山、谷川連峰、浅間山などの山々を見渡すことができました。
雪の量も十分で、アイゼンがしっかり刺さるくらいの積雪がありました。
トレースを踏み外すと、膝元まで踏み抜くこともありました。

森林限界を超えると、少し風も出てきたので、フードを被り、しっかりと防風対策をしました。
山頂付近の山肌には、きれいなシュカブラが形成されていました。

山頂からは、男体山や中禅寺湖方面の日光の山々が見えました。

雪山と言うこともあり、下山はスムーズでした。
少し急な斜面は、しっかりとアイゼンの刃を効かせながら慎重に下りました。
無事にロープウェイの最終時刻までにたどり着くことができました。

下山後は、温泉に入って温まり、沼田でトンカツを食べてから帰りました。
連休最終日だったので、渋滞を覚悟していましたが、高速道路はほとんど車は走っておらず、順調に埼玉に戻ることができました。

お疲れ様でした。

(参加人数: 3名)